商品No.X-1206 艶絵具クレヨン はっすいくん 6色
 |
只今、品切れ中です。
お問い合わせはこちら
|
クレヨンのように描けて、釉薬をはじきます。
6色セット(赤.青.黒.黄緑.黄.茶) 直径約7.5mmx長さ約40mm (通常のクレヨンよりはかなり小さいです)


今回は見本製作にM06トルコ青マットを使いました。 これ以外にも乳白や黒などこれまでのパステル調の下絵具では使えなかった釉薬が使えます。
はっすいくんで描いた部分はにじんだりせず、クレヨン調のまま焼き上がります。 生地は白土が発色がよさそうです。 生地表面はできるだけ平滑な方がきれいに焼き上がります。 はっすいくんで描いた部分は縮れやすいので生地のごみやほこりをしっかりふき取り濃い目に描いてください 白萩やイラボ釉など流れやすい釉は避けてください。 1200℃から1250℃の焼成温度にあった釉薬を使ってください。 釉薬の種類や濃度によっては撥水効果が出ないこともあります。テストして確認してください
使い方です。 画像の見本にはぐい呑みをつかいました。 寸法:直径約65mm高さ約55mm 生地:白信楽 ロクロ成形 釉薬:M06トルコ青マット 焼成:電気窯で酸化1220℃ 1.素焼き生地に「はっすいくん」の好みの色で絵をかきます。

2.釉薬を掛けます。(浸し掛け、どぶ掛け、しゃく掛け がおすすめです)

3.絵柄や、釉薬の種類や濃さによっては撥水しきれないことがあります。 その場合はヘラやカンナなどで余分な釉薬を削り取ります。

4.焼成して完成。(1200℃から1250℃)

焼成後の表面アップです。
 |