商品No.T-504 鉄釉6種セット
![]() |
只今、品切れ中です。 |
着色剤に酸化鉄などの鉄化合物を用いた釉を鉄釉とよびます。 鉄化合物の含有量や基礎釉の組成によってさまざまな表情を見せます。 比較的安定した釉が多く、扱いやすいのも特徴です。 このセットでは、代表的な鉄釉各1リットルを6種セットにしました。 写真は、それぞれ左半分が酸化、右半分が還元の焼成色見本です。 1.黄瀬戸釉(酸化専用) 透明のきれいな黄茶色。ツヤあり。 土灰、ワラ灰配合で、酸化でしっかり焼けるほどいい色になります。 焼成温度 1200から1250度 2.飴釉 黄瀬戸よりも鉄が多く、べっ甲飴のような透明の茶色。つやあり。 釉の厚みによって薄茶から黒まで変化が楽しめます。 焼成温度 1200から1270度 3.鉄赤釉 鉄さびのような赤色。つやあり。 酸化では全体に赤く、還元では茶色地に赤い斑点状の結晶 赤結晶釉とも呼ばれます。 焼成温度 1200から1270度 4.黒天目釉 風格ある黒のつやあり。 うどんのどんぶりなどでおなじみの釉です。 少し厚めに施釉します。口辺などは釉が流れ落ちて還元ではオレンジや茶色になります。 焼成温度 1200から1270度 5.そば釉 飴釉の茶色の地に、金茶色の結晶が出ます。 焼成温度 1220から1270度 6.いぶし釉 真っ黒で鈍いつや。 貫入が入りにくいので花器などの内釉としても適しています。 焼成温度 1200から1250度 それぞれの釉は単品で、1、2、5、10、18リットルでのご注文も承ります。 ご相談ください。 |